検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

An Ion-track structure model based on experimental measurements and its application to calculate radiolysis yields

大野 新一*; 古川 勝敏; 田口 光正; 小嶋 拓治; 渡辺 宏

Radiation Physics and Chemistry, 60(4-5), p.259 - 262, 2001/03

 被引用回数:5 パーセンタイル:38.97(Chemistry, Physical)

気体試料へのイオン照射による電離量分布測定の結果得られたイオンの飛跡周りの空間的な線量分布を解析することにより、水中を走る重イオンの2次電子による径方向のエネルギー付与を統一的にまとめることができた。$$gamma$$線または電子線照射した場合の生成G値の線量依存性をトラック内の線量分布に適用する。生成物量を半径0~$$infty$$にわたって積分することによって種々のイオン照射によるG値を見積もる。フリッケ線量計とアラニン線量計について、本手法により得られた結果と実験値とを比較する。

論文

Radial dose distribution around a heavy ion's path

古川 勝敏; 大野 新一*; 南波 秀樹; 田口 光正; 渡辺 立子*

Radiation Physics and Chemistry, 49(6), p.641 - 644, 1997/00

 被引用回数:9 パーセンタイル:59.76(Chemistry, Physical)

トラック構造のモデルを確立するために、Arガス中を通過する200MeVのNi$$^{12+}$$イオンからの距離を変化させた小型窓なしイオン化チェンバー中に生成するイオン電流の計測を行った。200MeVのNi$$^{12+}$$のLETの値と高速の電子に対するフリッケ線量計のG値(15.4)から、200MeVのNi$$^{12+}$$に対するフリッケ線量計のG値は5.0と見積もられる。

論文

フリッケ線量計による高線量率領域の線量測定法

山本 忠利; 鈴木 伸武

Radioisotopes, 31(3), p.148 - 151, 1982/00

フリッケ線量計による高線量率領域での精度の高い測定方法について検討を行なった。測定精度を高めるため、線量測定に及ぼす水の純度、ガス飽和時間、照射容器の壁材の影響および線量計溶液の化学的安定性について調べ、従来の線量測定法を若干改良した方法、すなわち、Fe$$^{2}$$$$^{+}$$のFe$$^{3}$$$$^{+}$$への転換率を低減化した測定法および単独照射容器による測定法について検討した。さらに、小型照射容器を用いて得られたフリッケ線量計による測定値を電離箱による測定値と比較した。フリッケ線量計による測定値は線量率1.4$$times$$10$$^{5}$$~3.5$$times$$10$$^{6}$$R/hrの範囲内で電離箱による測定値とよく一致した。

報告書

フリッケ線量計による線量測定における諸条件の検討; $$beta$$線照射装置の線量測定への適用性

山本 忠利; 大塚 徳勝*

JAERI-M 9099, 9 Pages, 1980/09

JAERI-M-9099.pdf:0.44MB

内部線源方式の$$beta$$線照射装置の線量測定にフリッケ線量計を適用する場合、従来の外部線源方式の$$gamma$$線照射装置の場合と異なる、$$beta$$線照射装置特有の線量測定上の条件が新たに付加される。そこで、$$beta$$線照射装置用の線量計としてのフリッケ線量計の適用性を調べるため、線量測定上の条件から生じる問題点(ステンレス壁材の影響、撹拌の影響、および化学的安定性)について、$$^{6}$$$$^{0}$$Co$$gamma$$線源を用いて検討した。その結果、フリッケ線量計は内部線源方式の$$beta$$線照射装置用の線量計として充分適用できることが明らかとなった。

報告書

照射用大出力X線発生装置における線量評価法

田島 訓; 平尾 敏雄; 田中 隆一; 田村 直幸

JAERI-M 7891, 50 Pages, 1978/11

JAERI-M-7891.pdf:1.0MB

大出力X線発生装置を用いて照射された物質中の吸収線量を簡便に評価する目的で、半価層測定、空洞電離箱の壁効果による測定、X線スペクトル測定など種々の方法によってX線の実効エネルギーを求めた。各測定結果の考察を通して実際の照射条件に適合した実効エネルギーは150kvの管電圧に対して95kevと評価された。この値を基にして電離箱、フリッケ線量計、PMMA線量計、CTA線量計などを用いて線量分布の特性を調べるとともに被照射休の種類、大きさ、厚さ、形状などのパラメータを考膚した一般的な吸収線量算出法を見出した。

報告書

$$gamma$$線,電子線に対するCTAフィルム線量計の線量校正

田中 隆一; 四本 圭一; 田島 訓; 河合 視己人; 水橋 清; 景山 英一

JAERI-M 5608, 32 Pages, 1974/03

JAERI-M-5608.pdf:0.93MB

大線量領域における$$^{6}$$$$^{0}$$Co-$$gamma$$線と1.5MeV電子線に対するCTA(三酢酸セルロース)フィルム線量計の較正について述べた。$$gamma$$線、電子線の両方に対して各々2つの方法による測定結果は、定数の不確定さや実験誤差の範囲ではよい一致をみた。線量計の較正定数は$$gamma$$線、電子線の間では異っており、線量率依存性があることがわかった。測定結果に対するいくつかの補正およびそれに関連する確定要因についても議論された。

6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1